2023/12/11

呼吸が楽になるって?体が改善するって?

 【お知らせ】  

このブログ記事は、新しい公式サイト(WordPress)へ移行しました。  

今後の更新は以下のページにてご覧いただけます。  


👉 「呼吸が楽になるって?体が整うって?」  

https://202507091657fv77e465.conohawing.com/breathing-balance/


ブックマークされている方は、新しいサイトの登録をお願いいたします。

こんにちは!いつもありがとうございます。

UPの整体ですすめている施術は左右のバランスを修正することで体の不調を改善に導いて行きます。

UPの整体を受けると…

先ずは呼吸が楽になっていきます。

これはご感想でも良くいただきます。

『呼吸がしやすくなりました~』

体幹も含め体全体がバランスを崩すと呼吸が上手くできなくなると言われています。

実際に体のバランスが崩れた人の呼吸を観察すると浅い方が多いです。

呼吸が浅いと血液中の酸素が不足し、全身が酸欠状態になり

『疲れがとれにくい』『肩こりや腰痛』『免疫力や集中力の低下』『自律神経の乱れ』など さまざまな悪影響があるようです。

人はもともと酸素や栄養素を取り込み血液で全身へ運び新陳代謝を繰り返していると言われています(ざっくりとした説明ですが・・・)

よってUPの整体で『呼吸が楽になった』という事は体の不調の改善に役立っていると思っています。

UPの整体で体を整え、並行してバランスの良い食事と適度な運動ができるとよりベストです!

ただ血液の流れを良くすると言って強い刺激をイメージする方が多いですが、刺激は逆に改善を遅らせたり、悪化させる場合もありますので注意が必要です。

グリグリ、トントン、グキッなど、いわゆる『揉みほぐし』

などはあまりおすすめしません。

他で整体を受けた経験のある方がUPの整体を受けると

「いつほぐしていただけるかと思って待っていたら終わってしまった・・・」と言われます。

私もこの仕事を始めた時は刺激が強くないと改善に繋がらないと思っていましたので自分の反省も含め、まだ知らない方にお伝えしていきたいと思っております。

なかなか改善しないとお悩みの方は一度ご相談下さい。

※『腰痛や肩こりなど慢性痛・慢性疲労の改善=筋肉をほぐす』と思っている方には理解しづらい内容でしょうか?

私もそうでしたから😅




整体療術院UP

顕上義宗

新潟市秋葉区北上2-13-9

0250-22-5973





【この記事を書いた人】

整体療術院UP 代表 顕上義宗


▶︎他のブログ記事も見てみたい方へ

👉 ブログのページ一覧はこちら

2023/12/05

最高齢99歳

これまでUPの整体を受けている方の最高齢は99でした

ご来店は難しいので『出張整体』で10年間通わせて頂きました

99歳でもお元気で、腰も曲がらず姿勢も良く、私も毎回お会いするのが楽しみでした

腰痛も改善!

当初は腰痛があり、腰のコルセットが離せず、日課で機材を使った自宅ケアをしていましたが、改善が見られずご本人も「年だからしようが無いよ」が口癖でした

私がこの間お伝えしている『気になる場所を触らない』をお願いし、整体を継続しながら様子を見ることに・・・

しばらくして「あなたのいう通り自分で触らないようにしたら腰痛がなくなった。不思議だね

※最終的にはコルセットを完全に外し生活が出来るようにまでなりました

また、食事の時はテーブルに両肘を突いて体を支えていないと辛くなるとのことでしたが、先日「肘を突かなくても食事が出来るようになった」とも。

体の改善に『年齢は関係ない』という事を最高齢の方から仕事を通じて教えていただきました

毎回整体終了後にコーヒーを飲みながら人生の大先輩とお話しする事が私にとってはかけがえのない時間でした。

〇体を改善するためにはこの2点を守るだけ

・触り癖を無くす(機材も含む)

・定期的にUPの整体を受ける

〇『やること自体』が目的になっていませんか?

体はもともと自然に回復する力がありますから、あれこれやり過ぎると不調の改善を遅らせ、逆に慢性痛を引き起こしてしまう可能性もあります。

『やる行為』の癖がついてしまい、私が「触らないで下さい」とお伝えすると、ビックリして不安がる方が意外に多いことに私がビックリしています。

※今現在すすめている自宅ケアでご不明な点があれば遠慮なく聞いて下さい

〇皆さんの大切なお体を『元気な体』に改善していく準備がUPの整体にはあります

どうぞ安心して受けて下さい

整体療術院UP 顕上義宗


※99歳の方は2023年6月2日にご逝去されました

故人との会話一つ一つに学びがあり私にとって本当に素晴らしい時間でした。

ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。








【この記事を書いた人】

整体療術院UP 代表 顕上義宗


▶︎他のブログ記事も見てみたい方へ

👉 ブログのページ一覧はこちら


テキスト ボックス: 整体療術院UP/美容室UP  新潟市秋葉区北上2-13-9 0250-22-5973(駐車場あります)

私の体も改善しました!

 

こんにちは!いつもありがとうございます

皆さんからいただくご質問で

普段の体のケアはどうしてますか?」と聞かれます

私の体のケアはUPの整体を受けている皆さんと一緒です

毎月整体の研修会があり、そこで技術の復習と私の体のケアを兼ねています

研修会では毎月テーマがあり、その月に復習した技術をUPの整体の場でも同じ技術で施術をすすめています

『私も皆さんと同じ技術で整体を受け、定期的に自分の体のバランスを整えています』

私はこの整体の技術との出会いがあり、自分の体が楽になっていく事を日々実感しています(現在も進行中)


 
焦らず継続していけば体が改善していく事を私自身が身をもって体験していますので皆さんも安心して受けていて下さいね!」

UPの整体を受け体が改善していくイメージは以前のブログでグラフに置き換えてお伝えしました。


体が改善され、楽になっていく過程として、整体を受けたその場で100%整うと思っている方が多いようですが、実はちょっと違います。感覚で表現すると・・・

日常生活が何の違和感もなく流れていきますので、

ある時・・・「あれっ!そう言えば体の違和感がいつの間にか無くなってる」みたいな感じです

実際に整体を定期的に受けている方からも

「以前のような肩こりが感じなくなりました」

「仕事中の腰の違和感がなくなりました」

皆さん『いつの間にかの改善』を体験されています

痛みや違和感がなく普通に生活できるっていいですね

『始めた時が一番若いので整体を受けるのに遅いはありません』

一番大事なことは継続していけば改善していきますので

『焦らない、慌てない、諦めない』ことです!

UPの整体が皆さんから選ばれる理由第一位は・・・

『体の不調について親身に相談にのってもらえる』


                    つづく


整体療術院UP 顕上義宗





【この記事を書いた人】

整体療術院UP 代表 顕上義宗


▶︎他のブログ記事も見てみたい方へ

👉 ブログのページ一覧はこちら

普通通り日常を過ごせるようになっていた

 

今回は整体を受けた方からお聞きするお話しから考えてみたいと思います

最近、数人の方から

「そういえば前まで気になっていた痛みやシビレが気にならなくなっていた

「今まで休み休みやっていた家事が出来るようになっていた

この最後の「なっていた」の感じは整体を受けた特有の感覚だと思います

内服薬や外服薬を使わずに「なっていた」になりますから整体の経験がない方は不思議に感じるかもしれません。


先日、『ふくらはぎの違和感』で久しぶりのAさん

私「Aさん、調子が悪かった肩その後いかがですか?」

Aさん「肩、私肩なんて悪かった?」

Aさんは昨年腕が上がらないと整体を何回か受けていただきました

話しているうちに「あっ!そうそう、そうだよね。あの時はお世話になりました」

ここまでの話がどういうことか

『普通通りに日常を過ごせるようになっていた

ということになります

体の不調は体全体のバランスの崩れから起きると考え施術をすすめていきます

この間の経験上バランスが修正されれば自然と不調も改善されます

ただし修正の間隔に個人差がある事はこれまでのブログでお話ししました

その上で修正する方法は「痛みのある部分を強く揉んだり、押したりしなくても大丈夫です」というのがUPの整体です

先日も「強い刺激のある施術を受けて痛みが増したので何とかしてほしい」との依頼をいただきました(最近多いな~)

凝り固まっている感じがあるので「ほぐしてもらいたい」という事は筋肉を「柔らかくしてもらいたい」という事になりますが、力をかけなくても筋肉は柔らかくなります

『皆さんの目的は何ですか?』

どれが悪いという話ではなく目的を間違うと真逆の方向に進んでいる場合がありますのでご注意下さい

※何か偉そうな文章になっているようですが以前強い刺激を取り入れていた自分自身の反省も込めてお伝えしています。

つづく

整体療術院UP 顕上義宗





【この記事を書いた人】

整体療術院UP 代表 顕上義宗


▶︎他のブログ記事も見てみたい方へ

👉 ブログのページ一覧はこちら


私強いのが好きなので強いのはいくらでもかまいません

 

体の状態でよくお聞きするのが「お尻の下から太ももかけて違和感がある」これは一般的に「坐骨神経痛」と言われているようです

ようですというのは整体では「病名」はあまり使いません

状態をお聞きし体を見せていただき必要な操法をすすめていきます

わたしの経験からお話させていただくと椅子に腰かけるときにあたるお尻の尖った骨(これが坐骨にあたります)の違和感がある側が下がっている事が多い、

いわゆる骨盤の歪みです

実際の操法は骨盤だけではなく全身をみていきますが詳細は文章ではお伝えし切れないので割愛します

お尻から太ももにかけて違和感が続いてお悩みの方は一度ご来店いただき全身のバランスを確認してみてはいかがでしょうか?

続いてのお話です

先日「知り合いからマッサージを受けて数日体調が悪い」とのお問い合わせをいただきました。これは時々いただくお話です

これまでのブログで「強い刺激の施術」についてお話してきました

人の体は十人十色なので今回のケースはその時の体調にもよると思います。しかしその一方で施術する側が予測できることをお話していくことも大切ですよね

(受け手の方は思いもつかない状態に不安になりますから)

ここで私の整体について再度お話したいと思います

UPの整体はいわゆるマッサージ系ではありません

私の整体に来て「私強いのが好きなので強いのはいくらでもかまいません」とおっしゃる方や「今触っているそこが気持ちいいのでもっと押してください」という方もいます

これは私の整体の考えからすると全く違う話になります

UPの整体の基本は

「体のバランスの崩れを修正して不調を改善することを目的にしています」

なので修正するための操法をすすめる中で触った場所がたまたま気持ち良かっただけでそれ以上の刺激はいれません。

私も以前は強い刺激のある方法を取り入れていましたが今はしていません

強くしなくても体は整っていきます受ける方は刺激が少ないので寝てしまう方もいます。そして皆さん「気持ち良かった」といいます()つづく

整体療術院UP  顕上義宗




【この記事を書いた人】

整体療術院UP 代表 顕上義宗


▶︎他のブログ記事も見てみたい方へ

👉 ブログのページ一覧はこちら

私は治ろうなんて思っていない

 

これまでのブログで『整体は痛みを取ることだけを目的にしていない』とお話しました。


UPの整体はいわゆる『もみほぐす』マッサージのようなことはしません


それは強い刺激によって筋肉が硬くなり、逆に体のバランスが崩れる事が分かったからです

私も開業当初は親指や肘を使って「グリグリ」「ゴリゴリ」と強い刺激を入れる方法を取り入れていました

しかしある時期から「人の体はデリケートなのでもっと別の方法があるのでは?」と強く疑問を持つようになり、『整体自体』を勉強し直しました(現在も進行中)

整体は体の左右のバランスを修正しながら『根本改善』を目指しますが、現在の方法を取り入れてから改善が多く見られるようになりました

そこで『根本改善』を目指す上で整体を定期的に受けるコツを私なりに考えてみました

心構えは『焦らず・慌てず・あきらめず』です


つらい状況の中で誰もが『早く消し去りたい』と思うものです

しかし人間の体は機械とは違います

体全体のバランスを修正しながら経過を見ていくことが大切です

私と相談しながら自分のペースを守って定期的に通われることをおすすめします

逆に続かない方は私が『そんなに焦らなくていいですよ』って言うくらい短期で何回も何回も予約を入れてしまう方です

常に一発勝負になり「今回も治らない・まだ痛みが残っている」と考えてしまいます

一番ひどい時の痛みを10として6改善したら6を考えないで残りの4ばかりを見てしまう。そうなると残りの痛み4が、いつの間にか10になってしまい結果的に「まだ痛い・まだ辛い」となってしまいます

6改善しても時には一旦5に戻ってしまい次にまた7まで改善できることもよくあります

(分かるような分からないような数字の表現でごめんなさい・・・)

ある日の整体をしている時の会話です

Aさん「長年の痛みだから三歩進んで二歩下がるくらいでいきます」

整体にピッタリな考え方だと思います

そしてBさんは「私は治ろうなんて思っていない」と言いま

Bさんは何年も通っていただいていますが整体を受けた後はいつも「楽になった」と笑顔で帰られます   つづく

整体療術院UP  顕上義宗




【この記事を書いた人】

整体療術院UP 代表 顕上義宗


▶︎他のブログ記事も見てみたい方へ

👉 ブログのページ一覧はこちら

整体はいつまで通ったらいいですか?

 

A.『体の調整は一生継続すること』を推奨しています

痛みや疲労があり、整体を受けるきっかけになったと思いますが、一番大事なことは痛みや疲労が改善された後、いわゆる『メンテナンス』です


仕事や家事など日常生活で体を使う癖が個々にあり、それが蓄積され『不調の原因』とされる体の歪みに繋がります

お医者さんを例にあげれば内科では健康診断、歯医者さんでも定期検診があります。体調が悪くなったり、痛みが出てから「早く行っておけば良かった・・・」と思った経験はありませんか?

整体も同じです

よく『また痛くなったら来ます』とご自分の感覚でやめてしまう方がいますが、私から見てまだ体のバランスが整っていない
場合が多く、非常に残念に思います

痛みや疲労が改善されたあとも是非整体を継続して下さい

またUPの整体を受け、バランスが修復し始めているにもかかわらず、目先の痛みや疲労が中々改善しないため『ダメだ』と思い込んであきらめてしまう方もいます

整体で体を整える上で大事な心得があります

それは『焦らない』という事です

痛みや疲労を抱えると焦ってしまい、対処療法に走りがちですが、それでは根本の改善には繋がりません。痛みや疲労は結果的に起きたものです

今回も改善されなかった・・・と今すぐ辛い症状を消し去りたいお気持ちは分かりますが、『焦らず、慌てず、あきらめず』を大切にして下さい

整体は痛みや疲労が改善された後に『継続して調整した人でしか』経験のできない感覚があります。改善後の世界を一緒に体験しましょう!

◎最後に私からのお願い

整体で健康が全て維持できるかと言えば、答えはNOです

せっかく整体を受けているのに普段の生活が不規則では本末転倒です。普段から『バランスの良い食事、適度な運動』はとても大切です。ぜひ心がけて下さいね つづく

整体療術院UP 顕上義宗





【このブログ記事を書いた人】

整体療術院UP 代表:顕上義宗


▶︎他のブログ記事も見てみたい方へ

👉 ブログのページ一覧はこちら


腰痛で朝起きるのが辛いとお越しの60代女性

 

こんにちは!いつもありがとうございます 
 日常業務でのちょっとした出来事をお伝えします
今回のお話は前回の続きのような感じになりますが、
先日あったお話です。
腰痛で朝起きるのが辛いとお越しの60代女性
これまで3回施術を受けました。
その3回目から数日後に連絡があり
「あんなに痛くて辛かったのに嘘のようにとれました!」
ご本人さんは施術中に痛みが取れなかったので
「どういうこと?」とビックリされていました
不思議に思う方もいるかと思いますが
整体は「痛みをとる事だけを目的にしていません」
お体の状態をお聞きし左右のバランスの崩れなどを調整していきます
施術当日に痛みがとれなくても2~3日後もしくは回数を重ねるごとに
負担(痛み・痺れ)が減っていきます(個人差があります)
もちろん施術当日にもその場で「あれっ!」と痛みが取れてしまう場合もあります
湿布やお薬が痛みをとる手段だと思っている方は整体の改善方法について戸惑うかもしれません
痛みや痺れのある場所を触らないで改善することもあるので尚更でしょうか?()
 
体のバランスが崩れ無理に体を支えている状態を続けているので、引っ張られた筋肉が硬くなり、血流が阻害され、いたるところに痛みや痺れを招いてしまうといわれています
次に筋肉が硬くなり血流が悪くなると「ほぐす」という話になりますが、力任せに強く押したり「ゴリッ!」としたりするのはナンセンスです
生身の体は機械と違いとてもデリケートです
力をかけず必要な操作をかけてあげれば骨格が本来の位置に戻り、筋肉を直接ほぐさなくても柔らかくなっていきます
体は個々それぞれの過程があり、何らかのバランスを崩しています
痛みがなくても定期的に整体でお体のチェックをしてみてはいかがでしょうか?
「自分のお体の状態を知って常に自然なポジションに保っておく」
これが体質改善の一歩です
つづく

整体療術院UP 顕上義宗





【この記事を書いた人】

整体療術院UP 代表 顕上義宗


▶︎他のブログ記事も見てみたい方へ

👉 ブログのページ一覧はこちら

整体で治りますか?

 

こんにちは!いつもありがとうございます 

 日常業務でのちょっとした出来事をお伝えします 

 早速、今回のお話です

新規のお問い合わせで「整体で治りますか?」って聞かれる事があります 

無責任のようですが、

答えは・・・「わかりません」です 

  この答えは病院の先生でも分からないと思います

人間の体は機械ではありませんから「部品交換」とはいかないのです 

 じゃあ整体って何をするところなの? って話になりますよね

 整体は「痛みや疲労・痺れ」など慢性痛や慢性疲労に対応します

実際の方法は状態をお聞きして「体全体のバランス」の不具合をみて修正をしていきます 

人の体はもともと「自力で修復」していく機能があるので「より修復しやすいようにバランスを整える」

これが整体です 


 
結果的に初回で「あれっ!痛みが消えた!」って事も珍しくありませんが、人それぞれ長年にわたって積み重ねたものがありますから千差万別です。数日で改善する方もいれば数年の方もいます(痛みが消えた方も定期的にお体のチェックを兼ねて整体を続けています)

 

体の痛みを瞬間的に消し去りたいのか?

体質を変えたいのか?

 

病院で 「病名」を告げられた方、現在お体の不調を抱えている方は一度整体で体のバランスをチェックしてみてはいかがでしょうか? 

お役に立てる機会があれば嬉しいです。  

 

体質改善を目的にする上で大切なことがあります

「焦らず・慌てず・あきらめず」です

バタバタ早道を探すと逆に遠回りになってしまうことがよくあります

そしてもう一つ・・・


日常の生活で「食べすぎ飲みすぎ」など不摂生が続いている方は自業自得なのであしからず() つづく


整体療術院UP 顕上義宗





【この記事を書いた人】

整体療術院UP 代表 顕上義宗


▶︎他のブログ記事も見てみたい方へ

👉 ブログのページ一覧はこちら



7月の営業日カレンダー|整体療術院UP(新潟市秋葉区)

  こんにちは。新潟市秋葉区の整体療術院UPです 2025年7月の営業日カレンダーをお知らせいたします ご予約やご相談の際にお役立てください 【7月の定休日】 7日(月) 8日(火) 14日(月) 21日(月・祝) 28日(月) ※定休日以外にも研修や出張などで...