こんにちは!いつもありがとうございます
日常業務でのちょっとした出来事をお伝えします
今回のお話は前回の続きのような感じになりますが、
先日あったお話です。
腰痛で朝起きるのが辛いとお越しの60代女性。
これまで3回施術を受けました。
その3回目から数日後に連絡があり
「あんなに痛くて辛かったのに嘘のようにとれました!」
ご本人さんは施術中に痛みが取れなかったので
「どういうこと?」とビックリされていました
不思議に思う方もいるかと思いますが
整体は「痛みをとる事だけを目的にしていません」
お体の状態をお聞きし左右のバランスの崩れなどを調整していきます
施術当日に痛みがとれなくても2~3日後もしくは回数を重ねるごとに
負担(痛み・痺れ)が減っていきます(個人差があります)
もちろん施術当日にもその場で「あれっ!」と痛みが取れてしまう場合もあります
湿布やお薬が痛みをとる手段だと思っている方は整体の改善方法について戸惑うかもしれません
痛みや痺れのある場所を触らないで改善することもあるので尚更でしょうか?(笑)
体のバランスが崩れ無理に体を支えている状態を続けているので、引っ張られた筋肉が硬くなり、血流が阻害され、いたるところに痛みや痺れを招いてしまうといわれています
次に筋肉が硬くなり血流が悪くなると「ほぐす」という話になりますが、力任せに強く押したり「ゴリッ!」としたりするのはナンセンスです
生身の体は機械と違いとてもデリケートです
力をかけず必要な操作をかけてあげれば骨格が本来の位置に戻り、筋肉を直接ほぐさなくても柔らかくなっていきます
体は個々それぞれの過程があり、何らかのバランスを崩しています
痛みがなくても定期的に整体でお体のチェックをしてみてはいかがでしょうか?
「自分のお体の状態を知って常に自然なポジションに保っておく」
これが体質改善の一歩です
つづく
日常業務でのちょっとした出来事をお伝えします
先日あったお話です。
腰痛で朝起きるのが辛いとお越しの60代女性。
これまで3回施術を受けました。
その3回目から数日後に連絡があり
「あんなに痛くて辛かったのに嘘のようにとれました!」
ご本人さんは施術中に痛みが取れなかったので
「どういうこと?」とビックリされていました
不思議に思う方もいるかと思いますが
整体は「痛みをとる事だけを目的にしていません」
お体の状態をお聞きし左右のバランスの崩れなどを調整していきます
施術当日に痛みがとれなくても2~3日後もしくは回数を重ねるごとに
負担(痛み・痺れ)が減っていきます(個人差があります)
もちろん施術当日にもその場で「あれっ!」と痛みが取れてしまう場合もあります
湿布やお薬が痛みをとる手段だと思っている方は整体の改善方法について戸惑うかもしれません
次に筋肉が硬くなり血流が悪くなると「ほぐす」という話になりますが、力任せに強く押したり「ゴリッ!」としたりするのはナンセンスです
生身の体は機械と違いとてもデリケートです
力をかけず必要な操作をかけてあげれば骨格が本来の位置に戻り、筋肉を直接ほぐさなくても柔らかくなっていきます
体は個々それぞれの過程があり、何らかのバランスを崩しています
痛みがなくても定期的に整体でお体のチェックをしてみてはいかがでしょうか?
「自分のお体の状態を知って常に自然なポジションに保っておく」
これが体質改善の一歩です
つづく
整体療術院UP 顕上義宗
【この記事を書いた人】
整体療術院UP 代表 顕上義宗
▶︎他のブログ記事も見てみたい方へ
0 件のコメント:
コメントを投稿