2025/06/12

夜になると気になる、ふくらはぎ〜足の違和感 ― 梅雨の時期に増える「足元のサイン」と、その過ごし方 ―


こんにちは、整体療術院UPです


6月に入り、雨や湿気の多い日が続いていますね

この時期、「夜になるとふくらはぎや足の違和感が気になる」という声をよく聞くようになりました


  • なんとなく重だるい
  • ムズムズして落ち着かない
  • 足先が冷えるような感じがする


そんな“ちょっとした違和感”が、梅雨の季節には出やすい傾向があります


🌧 なぜ梅雨に「ふくらはぎ〜足」の不調が出やすいの?


この時期に足元が気になる理由はいくつかあります


・湿気や気圧の影響で、体に余分な水分がたまりやすい


巡りが滞りやすく、ふくらはぎや足先にむくみや重さを感じやすくなります


・気温差によって、体が冷えやすくなる


朝晩の冷え込みや急な気温変化で、血行が乱れて足元が冷えることも


・体のバランスが崩れていると、もともと負担のある場所に反応が出やすい


ふくらはぎは「体の土台」を支える場所。アンバランスな状態では、雨や気圧の影響を受けやすくなります



🧘 来られないときでもできる、やさしいセルフケア


整体で整えるのがいちばんの近道ですが、

来られない時でも、**“やりすぎず・整いやすく”**過ごす工夫はあります


① その場で足踏み(または、ゆっくりその場歩き)


ふくらはぎのポンプ作用をやさしくサポート。1〜2分でも◎

呼吸を止めずに、ゆっくり続けてみましょう



② 湯船で足先から温める


ふくらはぎまでお湯につけると、体全体の緊張がふっとゆるみます。

足湯でもOKです



③ 「深く吐く」を意識する


ゆっくり息を吐くことで、呼吸だけでなく体の巡りも整いやすくなります

寝る前のひと呼吸からでも効果的です


がんばりすぎず、でも放っておかない

小さな一歩が、整いやすい体をつくっていきます


でも――

なんだかんだで、早めにプロが調整するのが一番です😊

違和感が続く方は、どうぞお気軽にご相談くださいね

夜になると気になる、ふくらはぎ〜足の違和感

梅雨の湿気や気圧の変化が、

足元にサインとして現れることもあります






整体療術院UP
新潟市秋葉区北上2-13-9
0250-22-5973
顕上義宗(けんじょうよしむね)



【このブログ記事を書いた人】
整体療術院UP 代表 : 顕上義宗



【関連記事】



足・脚の冷えをやわらげるために──日常でできること


▶︎他のブログ記事も見てみたい方へ

👉 ブログのページ一覧はこちら



0 件のコメント:

コメントを投稿

7月の営業日カレンダー|整体療術院UP(新潟市秋葉区)

  こんにちは。新潟市秋葉区の整体療術院UPです 2025年7月の営業日カレンダーをお知らせいたします ご予約やご相談の際にお役立てください 【7月の定休日】 7日(月) 8日(火) 14日(月) 21日(月・祝) 28日(月) ※定休日以外にも研修や出張などで...