当たり前すぎて、実はわかっていないこと
『呼吸』
生きている限り、誰もが毎日しているはずのこと
なのに、「自分がどんな呼吸をしているのか」を意識している人は、実はほとんどいません
整体療術院UPにいらっしゃる方の多くが、施術後にこうおっしゃいます
「呼吸がラクになった」
「なんだか、目が開いた感じがする」
これはとても大切なサインです
でも、なぜ「呼吸」が大事なのか
どうして肩こりや腰痛と関係があるのか
そう聞かれると、うまく答えられない方がほとんどです
「呼吸と腰痛?関係あるの?」と思いますよね
実は、あります
呼吸の浅さやクセが、体のこわばり・姿勢の崩れ・動きの悪さなどに大きく関係しているのです
たとえば「吸う」ときに胸ばかりが動いて、肋骨やお腹・背中がうまく動いていないと、
それだけで姿勢が崩れたり、動きがぎこちなくなったりします
するとその負担が、
-
首や肩
-
腰
-
膝
などに集まり、「痛み」や「重だるさ」として感じられることも
つまり、呼吸を整えることで、体の全体的なバランスが整いやすくなるのです
「部分」ではなく「全体」をみる整体
整体療術院UPが大切にしているのは、「体のバランスを整える」という考え方
腰が痛いからといって、腰だけを見るわけではありません
肩がつらいからといって、肩だけをもみほぐすわけでもありません
呼吸の浅さ、骨盤の傾き、足の接地、頭の位置……
不調の背景には、さまざまな“つながり”があります
だからこそ、体全体を見て、その人にとって必要な整え方を一緒に探っていきます
痛い場所にとらわれすぎずに
多くの方が、腰痛・肩こり・膝の違和感などに対して「そこだけどうにかしたい」と思いがちです
でも、それがケガではなく、いつの間にか感じるようになった不調なら──
本当は「そこだけの問題」ではないかもしれません
体は、毎日少しずつ入れ替わっています
無理せず、がんばりすぎず、自然に回復しようとする力もちゃんと持っています
「呼吸が浅いかも」
「なんだか疲れが抜けにくい」
そんな小さな気づきが、体を整える大きなきっかけになることもあります
最後に
もし、あなたが今、「なんとなく不調」と感じているなら──
まずは一度、自分の呼吸を感じてみてください
深く吸えているか、スムーズに吐けているか、肩やお腹がどう動いているか
整体療術院UPは、そんな気づきを大切に、体全体のバランスを整えるお手伝いをしています
「私のことかも」と思った方へ。
無理なく整う感覚、感じてみませんか?
![]() |
呼吸が浅いかも…?その気づきが、 不調から抜け出す第一歩 |
整体療術院UP
新潟市秋葉区北上2-13-9
0250-22-5973
顕上義宗(けんじょうよしむね)
Instagram←インスタやってます
↑↑↑
先ずはご自身で体をチェック
【この記事を書いた人】
整体療術院UP 代表:顕上義宗
新潟市秋葉区にて、体のバランスを整える整体を提供しています
▶︎他のブログ記事も見てみたい方へ
0 件のコメント:
コメントを投稿