2025/05/03

夜中や運動中に足が攣る…実は◯◯が関係しているかも

 こんにちは、整体療術院UPです。

この記事は新しい公式ブログへ移行しました。


最新の記事はこちらからご覧いただけます👇

👉 夜中や運動中に足が攣る…実は◯◯が関係しているかも


今後の更新は新ブログにてお届けしてまいります。

ブックマークなどの変更をしていただけると嬉しいです。


整体療術院UP

新潟市秋葉区北上2-13-9

📞 0250-22-5973





「足が攣った!」

夜中に突然ふくらはぎがつって飛び起きた経験、運動中に足の裏がつってしまった経験。

きっと一度はあるのではないでしょうか?

今回はそんな「足が攣る」現象について、整体的な視点から原因とおすすめの対処法をお伝えします。


なぜ足は攣るの?

足が攣る原因にはいくつかの要素があります。

・水分やミネラル不足(マグネシウム・カリウムなど)

・筋肉の疲労や冷え

・血行不良や姿勢のクセによる体のバランスの乱れ

とくに季節の変わり目や、運動後、長時間同じ姿勢でいたあとなどに起こりやすく、

年齢や体質によっても違いが出ます。


ついやってしまう対処法、実は逆効果?

足が攣ると、思わず慌ててしまいがち。

無理に伸ばしたり、強くもみほぐしたりしてしまう方も多いのですが、

実はそれが逆に痛みを悪化させてしまうケースもあります。


整体的おすすめ対処法「足踏み」

足が攣ったとき、立つのは少し大変かもしれませんが、

その場で足踏みをするという方法が、シンプルながらとても効果的です。

足をリズムよく動かすことで、筋肉が緊張から解放され、

血流が促されて痛みが和らいできます。

ポイントは、無理をせず、ゆっくりとリズムよく動かすこと。

一度攣りが治まっても、また攣りそう…というときは、

何度か足踏みを繰り返すことで、体が落ち着いてくることが多いです。


「攣る」体は、体からのサインかもしれません

足が攣るというのは、体が何かしらのバランスを崩しているサインでもあります。

整体では、そうした「体の声」を大切に受け止めながら、

不調の原因になっているバランスの崩れを整えていきます。

「最近よく攣る」「以前より頻度が増えた」などの方は、

一度ご自身の体の状態を見直してみるのもおすすめです。


最後に

誰にでも起こる「足が攣る」という現象。

でもその背景には、日々の体の使い方や、バランスの乱れが潜んでいることがあります。

慌てず、無理せず、やさしく足を動かしてみてください。

そして、繰り返すようなら整体で整えることも選択肢のひとつです。












整体療術院UP

新潟市秋葉区北上2-13-9

0250-22-5973

顕上義宗(けんじょうよしむね)

Instagram←クリック(インスタやってます)



【この記事を書いた人】  

整体療術院UP 代表:顕上義宗

新潟市秋葉区にて、体のバランスを整える整体を提供しています 



▶︎他のブログ記事も見てみたい方へ

👉 ブログのページ一覧はこちら


0 件のコメント:

コメントを投稿

7月の営業日カレンダー|整体療術院UP(新潟市秋葉区)

  こんにちは。新潟市秋葉区の整体療術院UPです 2025年7月の営業日カレンダーをお知らせいたします ご予約やご相談の際にお役立てください 【7月の定休日】 7日(月) 8日(火) 14日(月) 21日(月・祝) 28日(月) ※定休日以外にも研修や出張などで...